広告

会社に対して内部告発を行う場合の通知書【ひな形・書式】

このページでは、勤務先の企業が法律違反を起こしていることを知った際に、その違法行為を会社のコンプライアンス室などに書面で内部告発(企業内通報)する際の申出書(報告書)の記載例(ひな形・書式)を公開しています。

適宜、ワードなどの文書作成ソフトを使用して自由に複製してください。ただし、著作権を放棄するわけではありませんので無断転載や配布などは禁止します。

(※なお、裁判所では全ての書類をA4で統一していますので、後日裁判を起こす可能性がある場合はA4用紙でプリントアウトしてください。)

なお、この書式例(ひな形例)は当サイト管理人が個人的な見解で作成したものです。

この書式例(ひな形例)を使用して生じる一切の損害につき当サイトの管理人は責任を負いませんのでご了承のうえご使用ください。

※なお、企業内通報ではなく監督官庁など公的機関に内部告発する場合の申出書の記載例については『内部告発文書の書式・サンプル【目次ページ】』のページに随時掲載していく予定にしています。

※なお、ここでいう「内部告発」とは、会社における国民の生命財産その他自然環境などに損害を与えるような法令違反行為を告発するものをいいます。

これと異なり、会社における労務管理上の法律違反行為を監督官庁に告発したい場合には『労働基準監督署に提出する違法行為の是正申告書の書き方』や『労働基準監督署への是正申告書の書式・サンプル【目次ページ】』のページに掲載している是正申告書の記載例などを参考にそれぞれのトラブルに応じて労働基準監督署に違法行為の是正申告を行ってください。

また、会社が労働契約(雇用契約)に違反する行為を行うことにより紛争が生じている場合には『労働局への援助申立書の書式・サンプル【目次ページ】』のページに掲載している申立書の記載例などを参考に労働局に紛争解決援助の申立を行ってください。


広告

会社が違法行為を行っていることを、会社に対して内部告発(企業内告発)する場合の書面

(1)自分の名前を明らかにして告発する場合


〇〇株式会社

コンプライアンス室 御中 ←ない会社の場合は「代表取締役〇〇 殿」でもOK

社内で常態化している違法行為に関する内部通報

 私は、平成〇年〇月より〇〇工場〇〇課に勤務しておりますが、同工場では平成〇年〇月ごろから下記にあげる法律違反行為が常習的に行われております。

 この法律違反行為については、本年○月○日に直属の上司である◇◇(グループリーダー)に、また同月○日には工場長である〇〇に即時中止と再発防止策を構築するよう求めてまいりましたが、未だに違法行為が行われて続けております。

 よって、直ちに当該法令違反行為を止めさせるよう、また社内にて法令違反行為の再発防止策を構築するよう申し入れます。

1 牛肉のミンチの重量をかさ上げするため安価な鶏肉を混ぜ合わせる行為(不正競争防止法2条1項13号に違反)←※
2 床に落とした肉を拾い上げ、そのまま商品として出荷する行為(食品衛生法5条ないし6条に違反)←※

以上

平成〇年〇月〇日

〇〇県〇〇市〇〇町〇‐〇

○○マンション〇号室

(〇〇株式会社〇〇部〇〇課)〇〇 〇〇 ㊞


注1)証拠として残しておくためにコピーを取ったうえで普通郵便ではなく特定記録郵便で送付すること。

※:違反する法律の条文は必ずしも記載する必要はありませんが、会社が法律違反を犯しているということを告発するということは、その違反する条文を認識している必要があります。違反する条文が分かっていないのに告発をするというのは危険が伴う可能性がありますので「違反する法律が分からない」という人が内部通報する場合は注意が必要です。

(2)匿名で告発する場合


〇〇株式会社

代表取締役 〇〇〇〇 殿 ←「コンプライアンス室 御中」でもOK

平成〇年〇月○日

社内で常態化している違法行為に関する内部通報

 私は貴社の〇〇工場に勤務しておりますが、同工場では平成〇年〇月ごろから下記にあげる法律違反行為が常習的に行われております。

 この法律違反行為については、上司や工場長に即時中止と再発防止策を講ずるよう求めてまいりましたが、未だに違法行為が行われています。

 よって、直ちに当該法令違反行為を止めさせるよう、また社内にて法令違反行為の再発防止策を講ずるよう申し入れます。

1 牛肉のミンチの重量をかさ上げするため安価な鶏肉を混ぜ合わせる行為(不正競争防止法2条1項13号に違反)
2 床に落とした肉を拾い上げ、そのまま商品として出荷する行為(食品衛生法5条ないし6条に違反)

以上


なお、内部告発を行う場合の注意点などについては『内部告発(公益通報)の正しい方法と順序』または『内部告発者に対する解雇や減給を無効にする要件とは?』のページで解説していますので参考にしてください。